
今年もあちこちで歴史講座がいろいろ開催されるようです。東海地区で信長関連となりそうな情報をひとまずまとめてみました。
● 8/8~10/13 岐阜市博物館特別展「岐阜城と織田信長―発掘成果から考える岐阜城の姿―」 https://www.rekihaku.gifu.gifu.jp/exhibition/event/gifu-castle2025/
・8/31(日)講演会「織田信長が岐阜で見た天下布武の夢」小和田哲男
・8/30(土)講座「発掘された岐阜県内の城館」「篠脇城跡」今津和也氏(郡上市教育委員会)「大桑城跡」村田秀香氏(山県市教育委員会)「菩提山城跡」中・西濃の城
・9/7(日)同講座 「妻木城跡」中嶌茂氏((公財)土岐市文化振興事業団)「美濃金山城跡」長江真和氏(可児市歴史資産課)「明知城跡」塚本恵俉氏(恵那市教育委員会)
・9月15日(祝)同講座「姉小路氏城館跡」三好清超氏(飛騨市教育委員会)「江馬氏城館跡」大下永氏(飛騨市教育委員会)「松倉城跡」押井正行氏(高山市教育委員会)
● 8/24(日) 西尾市で講演「西尾城を掘る~発掘調査40年の歩み~」 https://nishio.genki365.net/G0000001/event/6304.html
●8/30(土) 瑞浪市で講座「『甲陽軍鑑』と織田信長 ~武田氏から見た信長
~」 https://xn--w0w51m.com/news/date/2025/
●8/30(土) 岐阜市で長篠・設楽原の戦い450年 戦国博覧会講座「奥平家と美濃加納城」 https://g-mediacosmos.jp/cosmos/event/2025/08/450.html
●9/6(土)~10/26(日) 豊橋市美術博物館企画展「吉田藩誕生ー竹谷松平と深溝松平」https://toyohashi-bihaku.jp/bihaku03/
・9/20(土)記念講演会①「深溝松平家と松平忠利」・講師:神取龍生(幸田町教育委員会)
・9/28(日)記念講演会②「竹谷松平家の歴史と徳川家康」・講師:平野仁也(東海学園大学准教授)
●9/20(土)清須市で小和田哲男「桶狭間の戦いと信長・清須」
https://www.city.kiyosu.aichi.jp/kurashi_joho/shogaigakushu_sport/r3bunkazaikoenkai.html
●9/23(祝)焼津市で平山優「戦国時代の駿河西部-今川・武田の抗争を中心に-」
「志太地区の城…その魅力とは?-今川と武田の攻防からみえるもの-」
https://www.city.yaizu.lg.jp/event/info-00343.html