

私の著書で紹介した桶狭間の戦いの新説がいつになっても広まらないので、現地を見てもらって説明するガイド活動を地道に始めることにします。1コースあたり3時間で私・水野誠志朗が現地ガイドします。現地をまわれば新説を納得してもらえると思いますので。
ただ、歩いて回るのは3時間では無理だし、歩くのが辛い方もいるだろう、ということでクルマで動きましょう。暑さ、寒さもしのげます。
そこで移動方法は次の3つ。
1・ご自身のクルマで現地集合
2・カーシェアまたはレンタカーを借りて現地集合
3・現地集合場所(駅)からタクシーで移動
参加者はいずれかの方法で集合場所からの移動手段を確保していただき、それに私が同乗させてもらいます。私は運転せず、ガイドに徹します。ガイド料は資料付き一回5000円。
もちろんお一人でお申し込みいただいてもかまいませんが、例えば自分のクルマでお仲間3人を誘って来ていただけたら、一台に私を含め5人乗って移動します。お一人あたりのガイド料は1250円となる計算。
レンタカーを借りられた場合だとこれにプラスして4000円から6000円くらい、タクシーだと18000円くらいの追加料金がかかると思います。
要は「自分のクルマで友達集めて来ていだだけるなら、リーズナブルに現地ガイドしますよ」ということです。ご自身はクルマで、お友達は駅で集合でもいいでしょう。そこでまず以下の2コースで初めたいと思います。
●織田信長進軍路コース(3時間) 集合は名鉄本線「鳴海駅」
桶狭間の戦いのとき、信長が実際に進んだルートを新説でたどります。鳴海城と信長方の砦→潜んだ場所→攻撃ルート→戦場など、これらを時間経過を実感しながら進みます。もちろんポイントの場所ではクルマを駐めて少し歩きます。


●今川義元撤退路コース(3時間) 集合はJR東海道線「大高駅」
桶狭間の戦いのとき、義元が大高城へ進んだルート、撤退したルートを新説でたどります。大高城とその周辺の砦→移動した3ヶ所の本陣→戦場など、これらを眺望を確認しながら進みます。もちろんポイントの場所ではクルマを駐めて少し歩きます。


※まず信長進軍路コースからご参加ください。その方がわかりやすいと思います
※午前中3時間、午後3時間の1日フルコースも可能
※今後、他にも様々なコースを用意するつもりです
日時は調整しますので、ご希望ありましたら、ひとまずメールあるいは電話でご連絡いただければと思います。
お問い合わせ・申し込み専用番号 090-6875-3474 ※電話に出られなかった場合はこの番号で、あるいは末尾番号9595の電話で折り返しますのでお待ち下さい。
専用メール daysmizuno@outlook.com